Mission
犬を愛する人々に
充実したドッグライフを。
愛犬とハッピーな生活を送るためには、
まずは犬を知り、犬のキモチを理解することから。
子犬からシニア犬まで、
愛犬の一生のパートナーとなる飼い主さんをサポートします。
こんなお悩みをお持ちの
飼い主さんにおすすめします
- 犬の「しつけ」がうまくできない。
- 「無駄吠え」や「噛みつき」のクセに困っている。
- 犬との暮らしで悩みがある。
- シニア犬になってきて、ケアをどうしたらよいか。
- 愛犬とドッグスポーツを楽しみたい。
Concept
ドッグスポーツの
メソッドを取り入れた
犬と飼い主さんのコミュニケーション
「犬のキモチを知る。ヒトとイヌのための基礎講座」オンラインzoom開催します。お問合せからどうぞ♪

サチコ
Sachiko Kuniyoshi
1968年11月 東京出身
5歳の時に自身の喘息の持病が要因となり、「狆」のチロちゃんを手放した経験から、
犬に対する想いが強くなっていく。
12歳の時に母親から「犬を飼ってもいい」と許可をもらって迎えたのが、雑種のぼんち。
本格的に、しつけの勉強を始めたのは1999年生まれのミニチュアダックスを迎えてから。
動物病院しつけ方教室にて、インストラクター養成講座を知り受講。
優良家庭犬テスト(Good citizen test)合格を経験し、行動学・動物の学習理論を学ぶ。
アジリティ、ディスクドッグ、ドッグダンスなどのドッグスポーツに、
基本となる「しつけ」が重要だということを自ら経験し、学ぶ。
2009年から「ドグタウン工房」にて、ディスクドッグ・ドッグトレーニングについて学ぶ。
ディスクドッグとして楽しむためにパートナーとして産まれてきた
イエローラブラドールのミゼットと共に2013年から7年間、USDDN世界大会に出場。
その間、ヨーロッパ・中国・日本全国を遠征した。
アメリカのドッグトレーナー、パム・マーチン氏のところに1ヶ月のドッグトレーニング留学経験。
ラブラドール・ミゼットの遠征の次は、ボーダーウィペットのチェイスとUSDDNに参加(ディスク)。
フライボールのトレーニングと競技会参加のために、テキサスでの合宿を経験。
ボーダーコリーのアリーナと、2019年AWI(ディスク大会)アメリカに遠征。
ドッグダンスのトレーニングも楽しみ、
国内での大会にて、ビギナークラス〜インターメディエイトクラスを1位をいただき、
現在アドバンスクラスでトレーニング中です。
サービス内容
Information
最新の情報をお届けしています